株式会社坪井設計
株式会社坪井設計

About us私たちについて

坪井設計は関東圏を中心に、上下水道の設計計画から 図面制作、構造計算などを一貫して行っています。
地域や条件が異なる多様なプロジェクトの実績から得た、 様々な状況に対応できるノウハウで、 信頼性の高い上下水道インフラを提供します。

私たちについてイメージ画像

坪井設計の強みFeatures

高い見識と自慢の技術力で、日本の上下水道インフラを支えています。

今後、継続的に安定した水道サービスを提供するためには、水道事業運営の健全性・安定性はもちろんのこと、水道を支える技術力の維持、インフラの効率性と耐久性の向上が不可欠です。

当社は地域の環境、特性や実情を反映し、認可設計、詳細設計、耐震化計画・設計のほか、課題の解決に向け、アセットマネジメントや各種計画など、維持していくための効果的な方法を提案していきます。

Achievements実績

Business partner companiesお取引先企業

  • 日本工営株式会社
  • 建設技術研究所
  • オリジナル設計株式会社
  • 株式会社三水コンサルタント
  • 日本設計株式会社
  • 株式会社NJS
  • 株式会社日本水道設計社
  • 都市開発設計株式会社
  • 三陽技術コンサルタンツ
  • 東洋設計株式会社
  • 新光コンサルタント

Company会社情報

Message代表メッセージ

坪井設計の使命。
それは未来の暮らしを守ること。

私たち坪井設計は、上下水道の設計計画から図面制作、構造計算などを一貫して行うプロフェッショナルとして、日本の安心・安全を支えています。

予期せぬ大規模災害が起こる可能性があると言われている現在、いつインフラが崩壊し、経済活動や生活基盤が揺らいでしまうかはわかりません。

基盤の強い設計で日本のインフラを支え、日本の暮らしを、未来を守るため、
日々技術と品質の向上に努め、取り組んでまいります。

Outline会社概要

会社名 株式会社坪井設計
所在地 〒274-0062 千葉県船橋市本町6丁目1-7
電話番号 047-489-1328
設立 2011年11月
資本金 500万円
事業内容 上下水道設計

History沿革

20XX.01
千葉県船橋市にて
株式会社坪井設計を創業
20XX.01
大阪機工(株)製 〇〇〇〇〇〇
2台 導入
20XX.01
創業〇〇周年
20XX.01
千葉県〇〇市に工場増設
20XX.01
大阪機工(株)製 〇〇〇〇〇〇
2台 導入
20XX.01
千葉県船橋市にて
株式会社坪井設計を創業
20XX.01
千葉県〇〇市に工場増設
20XX.01
創業〇〇周年

Accessアクセスマップ

株式会社 坪井設計

グーグルマップアイコン

〒274-0062
千葉県船橋市本町6丁目1-7
047-489-1328

【アクセス】
船橋駅北出口から徒歩約3分
京成船橋駅下り中央出口から徒歩約6分
東海神駅夏見方面出口から徒歩約8分

グーグルマップアイコン

Recruit採用情報

Personality求める人物像

未来を守る、あなたの技術。
一緒に日本の未来を支えませんか?

坪井設計では、日々の生活を支え、明るい未来を築く新たな設計士を探しています。
「技術を身につけたい」という方は大歓迎です。
私たちの手で、一緒に未来をつくっていきましょう。

01
誠実で、責任を持って
仕事ができる人
  • 問題や改善点と向き合い、自分のすべきことを真剣に考えて行動する。
  • 諦めず、投げ出さず、やり遂げる。
02
協調性があり、チームで
協力して仕事ができる人
  • 世代や経験年数にとらわれず、
    協働して仕事に取り組むことができる。
03
探究心があり、
成長意欲があること
  • 失敗を恐れず、改善やリカバリーに全力を尽くす。
  • 前向きなマインドと実行力で歩き続けられる。

Message社員メッセージ

上下水道設計入社3年目

  • 【お仕事の面白さはどんなところ?】

    上下水道という、一見地味でも生活に欠かせないライフラインに関わる仕事です。
    人々の生活において、無くてはならない物を作っているという実感があります。

  • 【仕事上一番大切にしていることは?】

    扱っている物件ごとに仕事の相手先と期日があるため、相手先と社内において信頼に応えられるよう、
    誠実に仕事をするとともに期日を守ります。

  • 【最後に一言】

    自分のペースで仕事ができ、定時に上がれる日も多いため自分の時間も大事にできます。仕事も私生活も充実した日々を過ごせます。

設計アシスタント入社5年目

  • 【お仕事の面白さはどんなところ?】

    自分の観点で難しいと思う仕事を理解し乗り越えたときに、充実感を感じます。

  • 【仕事上一番大切にしていることは?】

    期限(納期)を守り、日々学びだと思い、与えられた仕事に真摯に取り組んでいます。

  • 【最後に一言】

    土木業界は未経験だった自分も周りに助けてもらい今があります!一緒に頑張りましょう!

上下水道設計入社12年目

  • 【お仕事の面白さはどんなところ?】

    発注者の要望を汲み取り、実施する工事に最適な計画案ができた時です。また、成果品が完成した時は最も達成感を感じます。

  • 【仕事上一番大切にしていることは?】

    次も依頼したいと思われる成果品の作成。また、顧客とのコミュニケーションを大事にしています。

  • 【最後に一言】

    弊社では経験豊富な技術者が仕事に対してわからないところは、親切丁寧に説明してくれるため、設計未経験でも仕事は覚えやすく
    進めやすい環境にあるかと思います。また、一昔前では建設コンサルタントはきつい、残業が多く帰れないというイメージでしたが、
    弊社ではほぼ定時に帰れ、有休も取りやすいため、仕事だけでなくプライベートも大事にできます。

Application Guidelines募集要項

雇用形態 正社員
仕事内容 現地にて調査・課題の確認。
上下水道の設計計画から図面制作、
構造計算など。
就業場所 〒274-0062 千葉県船橋市本町6丁目1-7
給与 給与:22万円~
※試用期間2か月(別条件)
昇給・賞与 【昇給】(年1回9月)
【賞与】年2回 実績2.5か月以上
経験 ◎学歴不問
◎正社員経験不問
※採用は人物重視なので、
正社員経験がない方も大歓迎!
勤務時間 8:30~17:00
9:00~17:30
9:30~18:00  の3パターンから
休日・休暇 週休2日制(土日)
祝日、年末年始、夏季5日、有給休暇
福利厚生 各種社会保険完備(厚生年金 健康保険 雇用保険)
中退共
資格取得支援
エントリー方法 下記お問い合わせフォームにご記入の上、送信してください。
弊社の担当より、折り返しご連絡差し上げます。

Contactお問い合わせフォーム

株式会社坪井設計へのお問い合わせは、
以下フォームよりご入力をお願いいたします。

    株式会社坪井設計(以下「弊社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、お客様の個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

    1.取得する情報およびその取得方法


    弊社は、弊社が運営提供するサービス(以下「弊社サービス」といいます。)を通して、お客様の個人情報(個人情報保護法第2条第1項に定義される個人情報を意味します。以下同じ。)を適正な手段により取得いたします。なお、お客様は、本ポリシーに従った個人情報の取得及び取扱いに同意できない場合、弊社サービスを利用することはできません。弊社サービスを利用したお客様は、本ポリシーに同意したものとみなします。

    2.個人情報の利用目的

    弊社がお客様の個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。


    (1)弊社サービスの提供・運営のため
    (2)お客様からのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
    (3)お客様が利用中のサービスの新機能、更新情報、懸賞、キャンペーン等及び弊社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
    (4)メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
    (5)利用規約に違反したお客様や、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするお客様の特定をし、ご利用をお断りするため
    (6)お客様にご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
    (7)統計データ等、個人を特定できないデータを作成するため
    (8)当社の新しいサービス、商品等を研究・開発するため
    (9)有料サービスにおいて、お客様に利用料金を請求するため
    (10)上記の利用目的に付随する目的

    3.適切な安全管理措置の実施

    1.組織的安全管理措置

    弊社は、組織的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
    (1)組織体制の整備
    安全管理措置を講ずるための組織体制を整備致します。
    (2)情報の取扱いに係る規律に従った運用
    あらかじめ整備された情報の取扱いに係る規律に従って情報を取り扱います。
    なお、整備された情報の取扱いに係る規律に従った運用の状況を確認するため、利用状況等を記録致します。
    (3)情報の取扱状況を確認する手段の整備
    情報の取扱状況を確認するための手段を整備致します。
    (4)漏えい等事案に対応する体制の整備
    漏えい等事案の発生又は兆候を把握した場合に適切かつ迅速に対応するための体制を整備致します。
    (5)取扱状況の把握及び安全管理措置の見直し
    情報の取扱状況を把握し、安全管理措置の評価、見直し及び改善に取り組みます。

    2.人的安全管理措置

    弊社は、人的安全管理措置として、従業者に、情報の適正な取扱いを周知徹底するとともに適切な教育を行います。また、弊社は、従業者に情報を取り扱わせるに当たっては、個人情報保護法第24条その他法令に基づき従業者に対する監督を致します。

    3.物理的安全管理措置

    弊社は、物理的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
    (1)情報を取り扱う区域の管理
    情報データベース等を取り扱うサーバやメインコンピュータ等の重要な情報システムを管理する区域及びその他の情報を取り扱う事務を実施する区域について、それぞれ適切な管理を行います。
    (2)機器及び電子媒体等の盗難等の防止
    情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するために、適切な管理を行います。
    (3)電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止
    情報が記録された電子媒体又は書類等を持ち運ぶ場合、容易に情報が判明しないよう、安全な方策を講じます。
    (4)情報の削除及び機器、電子媒体等の廃棄
    情報を削除し又は情報が記録された機器、電子媒体等を廃棄する場合は、復元不可能な手段で行います。

    4.技術的安全管理措置

    弊社は、情報システム(パソコン等の機器を含む。)を使用して情報を取り扱う場合(インターネット等を通じて外部と送受信等する場合を含む。)、技術的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
    (1)アクセス制御
    担当者及び取り扱う情報データベース等の範囲を限定するために、適切なアクセス制御を行います。
    (2)アクセス者の識別と認証
    情報を取り扱う情報システムを使用する従業者が正当なアクセス権を有する者であることを、識別した結果に基づき認証致します。
    (3)外部からの不正アクセス等の防止
    情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入し、適切に運用致します。
    (4)情報システムの使用に伴う漏えい等の防止
    情報システムの使用に伴う情報の漏えい等を防止するための措置を講じ、適切に運用致します。

    5.外的環境の把握

    弊社が、外国において情報を取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

    4.個人情報の第三者提供


    弊社は、個人情報保護法その他法令に掲げる場合を除いて、あらかじめお客様の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。

    5.個人情報の開示、訂正、利用停止等の申請への応対


    お客様より、個人情報の利用目的の通知、開示、訂正・追加・削除・利用停止・消去等(以下「開示等」という。)の請求があった場合、ご本人確認をした上で、当該お客様に対し個人情報保護法の定めに従い、応対いたしますので、かかる請求を行う場合、第8項の窓口にご連絡下さい。但し、個人情報保護法その他の法令により弊社が開示等の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、当該請求に際し発生した通信費、交通費、及びご本人確認の際にご用意いただく資料等に関する費用につきましては、全てお客様のご負担とさせていただきます。

    6.本ポリシーの変更


    弊社は、お客様のご意見や弊社内の合理的な判断をもとに、本ポリシーの内容について変更する場合があります。

    7.免責事項


    弊社ウェブサイトに掲載されている情報の正確性には万全を期していますが、利用者が弊社ウェブサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、一切の責任を負わないものとします。
    弊社は、利用者が弊社ウェブサイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。